• このエントリーをはてなブックマークに追加

リアエンド130m→135mmへの改造・調整方法 竹フレーム自転車 Bamboobee 組み立て2回目

竹フレーム自転車 自作キットのBamboobee。今回はリアエンドの寸法調整の方法を紹介します。キットではロードバイク向きの130mmですが、MTB向けの135mmに拡げる事が出来ました。

2015-05-09 23.36.21

Alfine11にしよう!

以前の記事でも書きましたが、この竹フレームは内装11段のシマノAlfine11搭載のロードバイクにすることにしました。ちょっと重くなるけどレースに出るわけじゃないしね。

Alfine11 はいわゆるエンド幅(カタログ的にはオーバーロックナット寸法)がMTB系の135mmなので、竹フレームのエンド幅を5mm広げる必要があります。他にもブレーキの位置も調整する必要があるけど、それはまた別の記事で。

DSCF1034▲キット標準では130mmですねー

いきなりですけど、これが今回のゴールの姿。左右のエンド金具が2.5mmずれて、幅が5mm広がってます。

2015-06-07 18.11.03

まずは上側から。あとピンですまん。2.5mm厚のスペーサーを挟めばいいだけです。

2015-06-07 18.06.01

スペーサーは3Dプリンターで作りましたが、プラ板とかを切り出してもOKです。ただまぁ、こういう時3Dプリンターだと半端なサイズでも作れて便利。便利なので一家に一台ぜひ(笑)

2015-05-31 19.14.44

下側は単純に元の治具を2.5mm削りましょう。

2015-06-07 17.45.43

で、最初の写真にもどってこうなると。組んだらちゃんと正しい寸法になってるか確認しましょう。

2015-06-07 18.11.03

調整後に組んだ写真じゃないけど、こんな感じで金具がはさまります。

2015-05-09 23.36.21

参考までに寸法測定したメモを貼っておきます。(オレ得) エンド幅部分の寸法(赤字)が138mmとなってるのは、エンド金具の厚さが3mmだからです。

2015-08-12 21.45.19

というわけでこれで135mm幅に対応できますね。次回からは実際にフレームを組み立てていきますよー。

竹フレーム自転車の竹を接着して治具に組み付け Bamboobee 組み立て3回目
竹フレーム自転車 自作キットのBamboobee。治具(ジグ)の準備が終わったので今回は竹を治具にはめ込んで仮固定していきます。前回記事はこ...
スポンサーリンク
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください